優しい世界の住人
「優しい世界の住人」をご紹介します。
今回、本紙面に登場していただくのは、常田貴清さん。
「優しい世界の住人達」の言葉をお借りして、沢山の方に出会い、取材をしてきました。
そこで感じたことは、優しい世界の住人とは、相手の背景を少しでも想像しようとする人たちだということです。
自分の中に築き上げた相手への概念を、いったん置いておける人たち。
そのままを受け入れようとする人たち。
私は思います。
優しい世界の住人になるって、きっと難しくありません。
相手のことを知ろうとすることが、友達をつくることが、優しい世界の住人だと私は思います。
そして、今現在、親の介護や子育て、就労の現場で、自分以外の方々に思いを寄せることができている方のほとんどが、優しい世界の住人だと思います。
それは、家族、血のつながりがある方に限りません。
自分以外の方々に思いを寄せられること、それが優しさだと感じます。
今年度も沢山の方々にスポットライトを浴びていただき、泣き、笑ったり、わらったり。
私自身が、勇気をもらう言葉ばかりです。田村さんに感謝しかない!!
何度でもいいます。
ありがとうございます
田村さんはこんな人
ジャパン介護ラボラトリー株式会社
代表取締役 田村武晴さん
「おうち×ディ新聞」是非ご一読くださいね
一緒にまだまだ頑張っていきましょう!!!!