3月26日 六本木区民協働スペースにて
『災害時に、避難する事をあきらめている障がい者の希望になる』
事業として体験型のドラマティックフォーラムを開催してきました。
今回はそのダイジエスト版という位置づけで紹介させていただきます
障がい者は少なからず避難所に不安を抱えています。
要支援者と呼ばれる高齢者もそうかもしれませんが・・・
支援してもらわなければ過ごせない避難所で迷惑をかけてしまうから
避難所に行かないという人は本当に沢山います。
そんな人達がいる事を多くの人に知ってほしいというのも開催理由の一つです。
もしもあなたが視覚障がい者だとしたら?
そんな体験を参加者にもやっていただきました。
有毒ガスに覆われたとある部屋からの脱出の避難時間は10分
そのガスは水と混ざると更に変異を起こすという事で目の前にある
コップの水をこぼしたりしてはいけません。
より慎重さが求められるんです
災害時に避難所でモンスターにならない為のモンスター診断
そしてストレス過多の避難所でモンスターにならない為の
診断をやっていただきました
あなたはどのタイプでしょうか?
カードは1~6のタイプがあるので遊び方を含めて
また次回のBLOGで紹介していきますね
障がい当事者の言葉
また次回に特集を組んで紹介いたしますね
311∞実行委員会の活動報告
※特集で紹介いたします
株式会社これからの事業紹介と取り組み
※美味しいこだわりのCOFFEEから事業の取り組みは全B型施設の方は必見
こちらも特集でお話しします
フォーラムの感想
たくさんの優しい人たちの協力によりステキなフォーラムを開催することができました。本当にありがとうございました。
ハプニング等ありましたが、アンケートの結果は思った以上に
高評価で安堵しました。
モンスター診断のタイプ別のカードの説明を聞きだかった
という声が上がっていて、確かに!聞きたかっただろうなあ・・と。
時間が押していたこともあり短くしたけれど
せめてカードの黒い文字と赤い文字の説明
くらいはすれば良かったねと後で話しました。
また、改善してもっと楽しんでもらえるように
みんなで頑張ります。
これからもご支援宜しくお願い致します