視覚障がい者防災研究会の設立

~見えないからこそ、顔の見える関係をつくる“共助”のかたち~

「防災」と聞くと、何を思い浮かべますか?
備蓄、水、避難経路… でも、それだけでは語りきれない現実があります。

たとえば「視覚障がい者」にとっての災害時の避難。
それは、“真っ暗闇”の中を、音と感触だけを頼りに動く世界。
私たちは、その「見えないリアル」に目を向ける研究会を始めました。

🔷 2025年2月までの協働プロジェクトが始動!
そこでハッピーライドと共に考え行動してくれる団体を紹介します


このたび、視覚障がい者との共創による防災力の向上を目指し、
以下の2つの団体と連携しながら協働研究会を進めています。


🕊 つばさの会(中間市)

中間市を拠点に活動する視覚障がい者の当事者団体。
視覚障がいをもつ方々の自立と社会参加を支える取り組みを長年続けており、
地域に根差した交流や啓発活動を展開しています。

▶️ 中間市視覚障害者の会(つばさの会)公式サイト


🕶 NO LIMIT(福岡市)

福岡市を拠点に、視覚障がい者が自ら情報を発信し、社会とつながるための実践スペースとして活動する団体です。
代表は、視覚障がい当事者である 出村 翼(でむら つばさ)さん

📡 ノーリミット公式サイト


📍 くすくすマップ九州とは?

出村さんが運営するもう一つの取り組みがこちら
動画を見て下さいね(チームハーネスの山田さんも出演してます)👇
🗺 くすくすマップ九州

視覚障がい者のための 音声付き道案内・点字地図を九州各地で展開し、
“本当に使える”歩道情報を届けるプロジェクトです。
歩道の段差や目印になる手すりの位置などを実地調査し、
誰もが安心して街を歩ける社会を目指しています。


🔥 全盲の防災士・井上直也さんが福岡に来ます!

この研究会の取り組みの一環として、
日本で数少ない“全盲の防災士”である井上直也さんをお招きし、
福岡と中間で講演会&体験イベントを開催します!


📅 イベント日程

  • 🗓 11月8日(金)@福岡市

  • 🗓 11月9日(土)@中間市

講演では、視覚を奪われた状態での避難行動について、井上さんご自身の経験と知見をもとに語っていただきます。
さらに「避難所体験」や「暗闇の避難体験」など、参加型のワークも予定しています。


🎮 遊びの中に、未来の防災がきっとある。
 ゲームの中には答えがある

私たちは“遊び”に本気です。かわいそうだからではなく共感したから行動する人や
様々な考えを理解しようとする人を増やしたい

「防災=堅いもの」ではなく、**“感情で理解するもの”**に変えていきたい。
良かったらコチラの記事も読んでください
http://nhappyride.info/2025/07/02/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AF%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%82%92%E6%84%9F%E6%83%85%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B/

真面目に馬鹿正直に
泥臭くが持ち味です。

あきらめません。
しつこいんです(笑)
こだわっているんです。
遊びの中の学びである「ゲーム」が生み出す
共感型エンタメの未来と共生社会のイノベーションを!!!

そしてハッピーライドのゲームは、
知識を感情に変える装置だという証明を!!!


🌱 最後に…

障がいがある人も、ない人も。
子どもも、高齢者も。
誰かのためじゃなく、「自分の命を守る力」を育てながら、
自然と“お互い様”の輪が広がっていく。

そんな**「防災共生社会」**のカタチを、
一緒に体験し、考えてみませんか?


☎️ お問い合わせ・参加希望はこちらから

👉 ハッピーライド事務局内
  視覚障がい者防災研究会
       MAIL:39@happyride.info
  TEL:092-201-8435

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です